2024年10月20日(日)  
ムクドリ…おいちー

自宅にて、遠慮なくカキをむさぼるムクドリたち。


よく熟したカキを挟んで2羽で交互に食べています。普通はどち
らかが追い払われるのですが。


このように、カキの中に嘴を突っ込んで食べます。


こちらは皮ごと身をむしり取って食べます。
最近スズメが減っているという話があります。このムクドリもかなり
減っています。カキの実を食べに来る鳥の数も例年より少ないの
です。


キアシシギは、18日から姿を見せず。代わりにこのイソシギが頑
張っています。


もう1種頑張っているのがこのカワウ。日が当たれば、目がとても
美しいのですが。


またまた、コサギがヨウジウオらしき魚を食べていました。
7日にアオサギが食べていたのを写しています。誰かが海に捨て
ているような気がします。


先日Y氏教えてもらい、昨日ゆっくり探してみました。
小さなウラナミシジミとしか見えないのですが、
クロマダラソテツシジミでした。


野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る